お世話の内容

ワンちゃんの場合

お散歩・ごはん・トイレのお世話が基本的な内容です。いつものコースを楽しくお散歩します。

安全のため多頭飼いの場合は1頭ずつのお散歩とさせていただきます。


ネコちゃんの場合

ご飯の用意、トイレ、ベットのお掃除、遊び相手が基本的な内容となります。

ネコちゃんの性格に合わせたお世話をいたします。

(事前打ち合わせにてご指示ください)


小動物の場合

小鳥、ウサギ、ハムスターなどの小動物は、ご飯の用意、ケージのお掃除が基本的な内容となります。

お客様と打ち合わせの上、ご希望のお世話をさせて頂きます。


※事前打ち合わせ時に飼い主様が普段されているお世話の内容をお伝えください。

 ペットたちが安心してお留守番ができるよう、普段と同じお世話をさせて頂きます。

※ほかのペットの匂い対策として、着替えをしてからシッティングに入ります。


 

【初めて「ペットシッター」ご利用をお考えのお客様からよくあるご質問】

 

『長時間ペットだけにしても大丈夫?』

 

ペットたちは1日にどのくらい寝ていますでしょうか?

ワンちゃん、ネコちゃんは1日に12~15時間ほど寝ています。ウサギさんは8時間くらい、ハムスターは14時間くらい寝るようです。このことから、お世話の時間以外はほとんど寝ていると思われます。「おうち」ならいつものベッドで安心して寝られますね。

また、ぺットの性格などにもよりますが、移動や知らない場所にストレスを感じるペットは多いものです。

普段生活をしている「おうち」ならストレスは軽減できますよね。

飼い主様は普段どのようなお世話をされていますか?

食事の内容、お散歩時間・コース、トイレは?どんな遊びが好きですか?

普段のお留守番はどのように、どのくらいの時間でしょうか?

など、色々な事をお伺いして、普段と変わらないお世話を致します。

お世話の時間も、1回60分ではなくもう少し一緒にいてあげてほしい、朝は基本のお世話をしてもらいたいけど夕方は食事とトイレだけでいいわなどのご希望をお伝えください。

しっかり事前に打ち合わせを行います。

 

但し、ペットシッターのサービスは選択肢の1つです。どうしてもペットだけの時間がご心配でしたら、常にスタッフがいるペットホテルなども検討してみてください。ペットシッターもペットホテルもそれぞれメリット、デメリットがあります。大切なペットに合ったサービスを飼い主様が選んであげてくださいね。

 

『鍵を預けて大丈夫?』

 

お世話の時以外で使用することはございません。

大切な合鍵をお預かりするのですから、取り扱いは十分注意いたします。

お預かりの際は「合鍵預かり証」をお渡しいたします。

※安全を考慮し、合鍵のお預かり、ご返却は基本手渡しでお願いしております。打ち合わせ時のお預かりができない場合や、2回目以降のご依頼時にはお預かり方法のご相談をさせて頂きます。